棟木がウナギ…早くも土用の丑商戦始まる
土用の丑の日(2019年は7月27日)まであと一ヶ月近くありますが、
お店の食品売り場ではすでに
うなぎがいつもより広い販売スペースで売られています。
※イメージ
うなぎの語源は棟木?
うなぎの語源として
棟木(木造住宅の構造材で屋根の一番高い部分)に似てるから
棟木(ムナギ)→うなぎ
と呼ばれるようになった、
という説もあるようですね。
確かに古民家の天井裏の構造材は
丸太に近い形の曲がった木で、
囲炉裏に燻されてきれいな光沢のある黒。
そういう説が出るのも無理はない、
と思わず納得してしまいます。
by b